目次
働きながら図書館司書資格をとるには?
社会人が働きながら図書館司書の資格を取るには?
⇒図書館司書・司書補の資格を取得するなら司書講習・司書補講習を受けなくてはなりません。
この司書講習は毎年大学で、7月から9月に集中的に開講されています。
大学が夏休みの間に短期間で集中で講義が行われますから、朝から大体夕方まで、みっちりカリキュラムが組まれています。
専業主婦の方や学生なら、講習の期間中に大学に通い詰めになってもスケジュールに余裕がありますが、仕事を持っている人は平日に大学に通うのは厳しいですよね。
それでは、図書館司書の資格を取るために、一時的に休職したり有休をとるまでした方がいいのかというと、そこまでする必要はありません。
働きながら図書館司書になれるように通信制大学では司書コースを実施しています。
大学によって司書講習と、教育機関にある図書館で働くための資格である司書教諭を目指す人向けの講習の内、どちらか片方しか受講できないところと、両方開講しているところとに分かれます。
通信制大学では、テキストなどで学習してから、単位認定の為のレポートの出来が良ければ合格になります。
通信制大学もIT化が進んでいて、すべて自宅のパソコンをインターネットに繋げて授業を受けるだけで、単位習得できる大学もあります。
働きながら仕事と両立して、図書館司書の資格を取得したい方は、自宅で資格を取得できる学校は今とっても人気があります。自宅で国家資格を取得できるってすごいですよね。
自宅学習のみでOK:近畿大学(通信教育)
高卒の方におすすめ:近畿短大(通信教育)
50代・60代以上におすすめ:八洲学園大学(通信教育)
⇒働きながら図書館司書資格を取得したい社会人におすすめ通信教育
働きながら近畿大学通信で図書館司書を取得した体験談
働いていた職場を辞めるかどうか悩んでいた時に、たまたま新聞広告で近畿大学通信教育部を眼にしたのがきっかけです。
もともと図書館司書に憧れがあり、働きながら図書館司書(国家資格)を取得して、転職したいと思い入学を決めました。
大卒なので科目履修生です。
近畿大学のスクーリング
メディア授業であれば自宅でスクーリング単位を取得できますが、わたしは通学することを選択しました。
科目履修生で図書館司書を取得する場合、2つの科目においてスクーリングがあり、各3日間ずつ通学します。
スクーリングでは、情報資源組織論と情報サービス演習の単位取得を目指します。
情報資源組織論は先生の説明を聞き最終日にテストを受けるタイプの授業でした。
情報サービス演習はグループに分かれて課題をやり遂げるタイプの授業で、こちらも最終日にテストを受けました。
学生の年齢層は、20代の若者から、50代の年配の方まで様々な年代の男女が出席されており、資格を取得した後もグループ学習で知り合った人と情報交換をしています。
図書館司書を取得する場合の単位取得方法
単位の修得は、1科目につきレポートの提出と、科目週末試験を受ける必要がありました。
レポートは文字数は2000字前後、インターネットで提出するか学校指定の原稿用紙に手書きし郵送するかのどちらかです。
科目週末試験は月1回学校に行って試験を受けるか、インターネットで受けるかのどちらでも選択できるので、自分の都合に合わせて進めることができたので、働きながら学習を進めることができました。
また、試験会場は、本校と別会場が月ごとで交互にあり、別会場では最寄りの地区を選ぶことも出来ました。
私はすべて通学しました。
働きながら国家資格を取得できたのでよかった
コツコツと自分のペースで自分に合ったプランを立て学習することができたので、働きながら図書館司書(国家資格)取得を目指す私にはぴったりでした。
また、スクーリングではグループ演習などもあり、同じ資格取得を目指す仲間とも知り合うことができて、励みにもなりお互いに支え合うことができました。
学習計画をしっかりと立てて実行できたので、予定通り1年で資格取得できました。
働きながらレポート2000字書くのは大変
レポート課題は2000字程度と決まっていて、感想文にならないように構成するのが難しかったです。
どんな順序で書いていけば読み手に伝わるのか、レポートとして成り立つのか、初めのころは苦労しました。
また、科目週末試験では、鉛筆や消しゴムの使用が禁止されており、回答はすべてボールペンを使用することとの規定があったので、書き直しができないことから、毎回すごく緊張しましたし、試験の時は常にストレスを感じました。
働きながら国家資格を取得したい社会人におすすめ
図書館司書を目指している社会人におすすめします。
近畿大学は素晴らしい図書館がありまして、科目履修生になれば自由に利用することができるからです。
また広いキャンパスで現役の大学生の姿を見るのも、自分自身の励みになります。
そして、自分のペースで学習できるので、働きながらでも図書館司書を目指すことは十分可能です。
もし1年で単位を取得することができなくても、有料ですが期間を延長することも出来るので、最後まで諦めずにやり抜くことができます。
通信教育は自分自身との戦いではありますが、やり遂げた後の充実感は素晴らしいです。
大学図書館員に転職することができました。
現在は図書館から業務委託されている会社もあるので、そういった会社も含めインターネットで検索し、何社か面接に行きました。
年齢40歳を超えていたのですぐには無理かなと思っていましたが、図書館司書の資格を取得したので、転職に成功しました。
転職先では同じ図書館司書同士励ましあい支えあいながら、向上心を持って仕事に従事できています。
さらなる知識向上も仲間たちとともに、これからも日々精進していきます。
大阪府在住40代女性の体験談
*体験談はランサーズ、クラウドワークスなどのクラウドソーシングで募集しました。
みんなの口コミ・評判
先月受けた図書館情報資源概論、図書館制度経営論、情報資源組織論の3教科合格しましたー!情報資源組織論は一度落ちていて、ギリギリで良いから受かりたいと思っていたら本当に60点のギリギリ合格。笑
受かっていればいいんです。残るは情報サービス演習。再チャレンジ科目なので、頑張らねば。— あるぱか@近畿大学司書コース (@000emi000) December 5, 2022
すべての教科合格を頂けましたので、単位修得完了しました。やり遂げました。レポート再提出も、試験不合格もあったけど、諦めず頑張って良かった…ほんとに良かったです。ありがとうございました。 pic.twitter.com/yRenJltpdp
— ルリ🌸近大司書勉強中 (@ruriririk0611) December 5, 2022
▼イチバン人気の図書館司書の通信講座▼