出典:八洲学園大学公式サイト
図書館司書(=司書)の資格の取り方は、最終学歴によって異なっています。
このページでは学歴別に最短期間で図書館司書資格の取り方をご紹介します。
大卒
大学卒業の人は、通信制大学の科目履修生で司書資格を取得できます。最短半年から。
通信制大学・科目履修生になる 通信制大学一覧
短卒・高等専門学校卒
短大・高等専門学校卒業の人は、通信制大学の科目履修生でOK。(最短半年)
短大・高等専門学校卒の人で、大学卒業も目指したい場合は、正科生になってもいいでしょう。
通信制大学・科目履修生になる 通信制大学一覧
専門学校卒
専門学校卒業の人は通信制大学の科目履修生になることもできます。
しかし、科目履修生になって司書になるための必要な単位を履修するだけでは司書の資格を取得できません。
プラス図書館で3年以上勤務することで司書資格を取得することになります。
なので、おすすめの図書館司書資格の取り方は大学卒業も目指すこと。(最短2年)
通信制大学・3年次編入学する 専門学校卒業から司書になるには
高卒
高校卒業の人は、通信制大学の正科生として入学して、図書館司書の資格取得に必要な科目を履修、かつ、大学(もしくは短大)卒業もめざします。(最短2年)
科目履修生にはなれません。
通信制大学(通信制短大)1年次入学 高卒から司書になるには
大学中退
大学中退の人は、大学に2年以上在学し62単位以上修得している場合は、科目履修生になることもできます。
ただし、大学を卒業しないと図書館司書の資格を取得することができません。
科目履修生で単位を修得するだけでは司書資格を取得できませんのでご注意ください。おすすめの取り方は大学卒業も目指す。
通信制大学・3年次編入 大学卒業も目指す(最短2年)
*大学中退の人で、大学に2年以上在学していない、もしくは62単位修得していない場合
通信制大学(通信制短大)・1年次入学もしくは2年次編入 大学卒業も目指す(最短)(最短2年)
他大学の学生(現役大学生)
大学に2年以上在籍して62単位修得している現役学生は科目履修生になれます。
ただし、大学を卒業しないと図書館司書の資格を取得できません。
また、大学によっては二重学籍を禁止していることもありますので、在籍中の大学に確認してください。
通信制大学・科目履修生になる 通信制大学一覧(最短半年)
▼イチバン人気の図書館司書の通信講座。▼