⇒イチバン人気の通信はこちら!

学費が安い図書館司書の通信『13万円~』さらに20%安くなる最新情報!

学費の安い図書館司書の資格を取得できる学校はどこ?

図書館司書の資格取得するために必要な通信制大学の学費を一覧にまとめて、安い順に並べました。

学費は少しでも安いほうがいいのは当然のことですが、続けやすい・学びやすい環境が整った通信制大学か否かもチェック。

さらに20%学費が安くなる裏技も教えます。

⇒司書資格を取得できる通信制大学一覧

⇒通信制大学の学費一覧(スクーリングなし通信制大学ガイド)

図書館司書の資格取得できる通信制大学の学費一覧(科目履修生)

費用が安いのはどこ?図書館司書の資格を取得できる大学通信講座
短大卒・大卒・院卒の方は科目履修生で図書館司書の資格を目指すことができます。科目履修生のほうが費用が安く最短で取得可能。

図書館司書資格の取り方は最終学歴によって異なります。詳細はこちらにまとめました。

⇒高卒から最短で図書館司書になるには?

⇒学歴別図書館司書の資格の取り方

科目履修生の場合

まず、科目履修生として司書資格を目指す場合の料金を比較してみましょう。

*最短(科目履修生)で図書館司書を取得する場合の学費の目安

*上記学費は入学金+授業料とスクーリング受講料(もしくはネット受講料)等、資格取得に最低限必要な費用の合計です。

八洲学園は50歳以上は学費が安くなります。50代109,000円、60代:99,000円/年で授業受け放題。2026年度からは55歳以上のコースのみに変更予定。

*玉川大学の場合、科目履修生には図書館司書コースがありません。一方正科生履修2という区分が短大卒以上の基礎資格を持ったうえで司書資格を目指すコースになります。他の大学でいう科目履修生として図書館司書を取得するコースに類似しているのは正科生履修2です。こちらは、下記の正科生のカテゴリーで学費について詳しくの解説をしています。

*聖徳短大は2年間有効。

*法政大学は正科生のみの募集なので除外してあります。明星大学は図書館司書に必要な単位の一部を履修する場合に科目履修生を選択できますが、科目履修生のみで図書館司書を取得できるとは明言されていません。

教育訓練給付制度指定講座は条件を満たせば学費の20%(上限10万円)が戻ってくる

費用内訳

図書館司書の資格を取得するための学費の内訳は、入学金+授業料(1年間)+スクーリング受講料(もしくはネット受講料)です。

スクーリングは必須単位になります。スクーリング(もしくはネット授業)を受講しなければ資格取得できません。つまり、スクーリング受講料(もしくはネット受講料)は必ずかかる費用になります。

「授業料だけで安く図書館司書の資格を取得したいー。」と思っても、ムリなので気をつけくださいね。

また、上記は最短1年で取得した場合の学費の概算です。2年間で取得する場合はさらに授業料がプラスになります。聖徳短大のみ上記学費で2年間有効です。

最短1年で取得する場合の最安値は近畿大学ですが、2年間かけてマイペースで取得を目指そうとお考えの方は聖徳短大も検討してはいかがでしょうか。50代以上は八洲学園大学が最安になります。

⇒近畿大学のメリット・デメリットはこちら!

⇒聖徳短大のメリット・デメリットはこちら!

⇒八洲学園大学のメリット・デメリットはこちら!

司書講習と科目履修生の学費を比較

司書講習(通学)の学費は、明治大学eラーニング型講習で229,350円、鶴見大学で153,500円となっています。※選考料を含む

「司書講習」と「通信制大学」どちらが安い?

⇒大学によって学費に差がありますので、個別に検討することになります。

通信と司書講習(通学)の比較 それぞれのメリットデメリットを比較したので、こちらのページも参考にしてください。

図書館で借りた本一括資料請求★図書館司書の資格を取得できる通信制大学

正科生の場合の学費一覧

授業料を握りしめるネコ

正科生の学費内訳を紹介します。

短大卒以上の学歴がある場合は、資格を取得するためだけのコースに入学できます。一方、高卒の人などは正科生になって「図書館司書」と「卒業」の両方を目指すことが必要です。

図書館司書資格の取り方は最終学歴によって異なります。詳細はこちらにまとめました。

⇒高卒から最短で図書館司書になるには?

⇒学歴別図書館司書の資格の取り方

卒業までの最新学費総額は必ずご自身でパンフレット等で確認ください。

*初年度納入金=入学した1年目に支払う金額
*姫路大学の正科生課程では図書館司書資格は取得できません。

近畿短大

初年度納入金:入学金2万円
選考料:1万円
授業料:15万円
面接授業テキスト代:約1万5千円

合計:19万5千円(スクーリング受講料その他は別途)
2年間で必要な経費の目安:約385,000円

近畿大学

初年度納入金:入学金2万円
選考料:1万円
授業料:15万円
面接授業テキスト代:約1万5千円
合計:1年目19万5千円(スクーリング受講料その他は別途)
4年間で必要な経費の目安:約72万円

⇒近畿大学・短大のスクーリング・口コミ評判はこちら!

帝京平成

初年度学費選考料:10,000円
入会金:20,000円
授業料:80,000円 /年間
合計:110,000円
4年間の学費目安:414,000円~510,000円

⇒帝京平成大学のスクーリング・口コミ評判はこちら!

明星大学

【入学時納入金】
正科生1年次入学/20万3000円
正科生2年次編入学/20万3000円
正科生3年次編入学/20万3000円
※スクーリング受講費は別途必要。
【大卒資格+図書館司書になるための総合学費】
正科生1年次入学/115万5000円
正科生2年次編入学/89万2000円
正科生3年次編入学/67万3000円

⇒明星大学のスクーリング・口コミ評判はこちら!

佛教大学

【教育学科で図書館司書を取得する場合の合計金額】
1年次入学847,500円+資格取得費用141,000円=988,500円
2年次編入学657,000円+資格取得費用141,000円=798,000円
3年次編入学441,500円+資格取得費用141,000円=582,500円

⇒佛教大学のスクーリング・口コミ評判はこちら!

玉川大学

正科生履修1(大卒資格+資格取得を目指す場合
【初年度納入金】
1年次入学生 18万2800円
2~3年次編入学生 19万3,300円
【資格取得までの総学費】
1年次入学 最短4年で83万8200円
2年次入学 最短3年で64万6900円
3年次入学 最短2年で45万4100円

*卒業論文を選択する場合は別途費用発生

正科生履修2(短大卒以上で資格取得のみを目指す場合)
最短1年 総学費 22万7300円

⇒玉川大学のスクーリング・口コミ評判はこちら!

聖徳短大

正科生1年次入学で、3年課程の保育科で資格をとる場合

【初年度年額】
180,100円+資格取得費40,000円=220,100円
【3年間の総学費】
466,100円

※学費サポートプランあり
※福祉・教育・公共施設などに勤務している人を対象とし、入学金を減免する「SEITOKU指定施設推薦奨学制度」(登録料が30,000円減免)など、働きながら学ぶ社会人学生を応援する奨学制度あり。

聖徳大学

正科生1年次入学で4年在学し、図書館司書資格を取得する場合

【初年度年額】
190,100円+資格取得費20,000円=210,100円
【4年間の総学費】
627,100円
※学費サポートプランあり
※働きながら学ぶ社会人学生を応援する「SEITOKU指定施設推薦奨学制度」もあり。福祉・教育・公共施設などに勤務する人が免許・資格の取得を目的として入学する際には入学金30,000円を減免する制度あり。

⇒聖徳大学/聖徳短大のスクーリング・口コミ評判はこちら!

八洲学園大学

授業料:1,000円~5,000円/1単位
科目修得試験料:500円~1,000円/1単位
スクーリング受講料:5,000円~7,500円/1単位
スクーリング受講料(少人数制限科目):15,000円/1単位
4年間の学費目安:1,055,000円(大学卒業資格)+225,000円(司書科目の履修費)=1,280,000円

⇒八洲学園大学のスクーリング・口コミ評判はこちら!

補足説明

学費の安い図書館司書の資格を取得できる学校はどこ?

科目履修生

科目履修生とは図書館司書の資格を取得するためだけに大学に入学すること。

最短&安い費用で図書館司書になりたい人は科目履修生がおすすめ。

ただし、科目履修生になるには最終学歴が短卒以上である必要があります。詳細は学歴別・図書館司書、資格の取り方を参考にしてください。

正科生

正科生とは卒業を目的に大学に入学すること。正科生として入学すると科目履修生よりも長い間教育を受けることになりますが、学士(大卒)の資格と同時に図書館司書になりたい人は正科生での入学がおすすめです。

また、高卒などで科目履修生としての入学資格がない上で司書を目指す場合は、正科生で入学する必要があります。

おすすめ通信制大学

ニャンコ先生のおすすめ司書の通信講座

近畿大学・短大

年間1000人以上が図書館司書の資格を取得する人気の通信制大学。

ネットで授業を受講できます(自宅パソコン・モバイルPC・スマホでいつでもどこでも学習できる)。

科目試験もネットで受けられます。交通費・宿泊費がかからないので出費を必要最低限に抑えられます。

もっともコスパが良い!!

詳細な学費は16~17万円ほど。スクーリングに通うか、ネット授業を受講するかで若干学費が異なります。

詳細は資料請求するなどしてご確認ください。

*2017年度より一般教育訓練給付制度の対象になりました。

図書館司書コースは32,000円(在籍延長者も対象になります)、司書教諭コースは16,000円(在籍延長者は対象外です)がハローワークに申請することで支給されます!

近畿大学・近畿短大

聖徳大学・短大

最短1年で図書館司書の資格を目指します。

登録期間は2年です、2年目は無料で在籍OK。

1年で必要な単位をすべて履修してもいいし、2年間かけてじっくり単位履修しても、費用の総額はかわりません。

また、教育訓練給付制度指定講座です。受講修了後に一部の費用が国から支給されます。

受講料の20%が講座を受講後に戻ってきます。

さらに勤務先の推薦で入学金3万円が減免されて、費用が安くなります!

ただし気をつけたいのは、スクーリング会場が千葉にある松戸キャンパスということです。

ご自宅が千葉県周辺ではない方は、交通費・宿泊費がいくらかかるか入学前にしっかり確認しましょう。

聖徳大学・聖徳短大

【体験談】近畿大学通信で図書館司書を取得した修了生の口コミ

近畿大学通信教育部図書館司書コース(科目履修生)を選んだ理由

近畿大学は授業料や教材費などが他通信制大学に比べると費用が安いということ。

そして各都市ごとにサークルのような集まりがあったりと、通信教育ですが一緒に学んでいる人達と交流できる機会が多いこと。

また、インターネットで受講できるメディア授業があるので、スクーリングに通学する必要がないため選びました。

単位取得方法

テキストが各科目ごとにあるので、それを読み込み歴史の流れなどを読み解いていきます。

科目によって内容は異なりますが、基本的にはキーワードに沿った内容のレポートの提出や、説明文の提出で規定の評価に達すればレポート提出が通過できます。

また、メディア授業(WEB上の講義動画)を見て、それについてレポートを提出する科目もありました。

最終の単位の取得するには、1年のうち数回行われる試験に合格する必要があります。

こちらもネットでの受験も可能です。

科目試験は再受験が可能

東京都内の司書講習・司書補講習を実施する大学

各科目ごとに提出するレポートや、単位取得に必要なテストは何度でも受験することが可能です。

早めに必要な単位が取得できた場合などは、再提出をすることでよりよい評価を得ることが出来ます。

また、それぞれ定期的に提出するレポートは担当教員からコメントを頂くことができますので、自分ではわかっていたつもりで提出した内容も添削してもらうことでより深い知識を深めることができます。

もし、合格点に達しなかった時などには担当教員からのコメントが非常に役に立ちました。

仕事との両立はやっぱり大変

働きながら図書館司書の資格取得のために近畿大学に入学しました。

なかなか毎日一定の時間を確保することが難しく、毎日続かなかったり休みに日に一気に進めてしまうことが多くなっていました。

また、通信教育は基本的に1人で黙々と進めていかない限り単位の取得が難しいので、勉強しない日が続いてしまうとあっという間に期限がきてしまうこともありました。

テストの日が決まっているので、仕事と両立して取得を目指す場合は早めに休暇の希望を取っておくことは大事だと思います。

近畿大学図書館司書コースは学費が安い

学費も他の通信制大学と比べると安いので、費用の面を気にしている方にはオススメです。

また、どうしても学習内容が理解できない場合は担当教員にそうだんするのも可能ですが、他はなかなか無いように思いましたので、1人で黙々と資格取得に向けてできるという方にもオススメです。

また、地域ごとに通信教育部の集まりや勉強会があるので、わからない所を教えあったり、一緒に同じ目標に向かって頑張っている人と交流が出来るので、頑張る活力になると思います。

図書館に転職しました

もともと、無資格で図書館の仕事をしていましたが、もっといろんな図書館で働きたいと思い、資格の取得見込みの段階から就職活動をしていました。

資格の取得が必須になっていた求人の応募には、図書館での実務経験と図書館司書の資格取得に向けて勉強中であることを面接で伝えました。

図書館の求人には様々なものがあり、公共の図書館から大学図書館もあります。

ただ公共図書館と大学図書館ではそれぞれ導入しているシステムが違うので、公共の図書館で実務経験があれば公共。

大学図書館で実務経験があれば大学図書館というほうが採用されやすいかもしれません。

20代女性の口コミ体験談
*体験談はランサーズ等のクラウドソーシングで募集しました。

▼イチバン人気の図書館司書の通信講座▼