司書講習/司書補講習を実施している大学(2024年・令和6年)

*このページはプロモーションが含まれています。

司書講習のテキストから飛び出すイラスト

司書講習・司書補講習を実施している大学一覧

2024年(令和6年)の司書講習/司書補講習。下記は2024年度実施。文部科学省公式サイトよりhttps://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/gakugei/shisyo/index.htm

自宅で司書資格は取得できる!近畿大学通信の口コミ・評判はこちら。

聖徳大学

  • 司書講習、司書補講習を実施
  • 定員:120人(司書)、50人(司書補)
  • 作文・書類審査で入学者を選定します
  • 住所:千葉県松戸市岩瀬550
  • 申込期間:令和6年4月1日から令和6年5月31日
  • 講習期間:
    令和6年7月24日から令和6年9月13日(司書)
    令和6年8月5日から令和6年9月7日(司書補)
  • https://www.seitoku.jp/soa/shisyo/

明治大学

  • 司書講習を実施
  • 定員:100人(司書・全科目受講)、20人(司書・部分科目受講)
  • 書類審査で入学者を選定
  • 住所:東京都千代田区神田駿河台1-1
  • 申込期間:令和6年3月18日から令和6年4月26日
  • 講習期間:令和6年7月18日から令和6年9月13日

愛知学院大学

  • 司書講習、司書補講習を実施
  • 定員:120人(司書)、50人(司書補)
  • 作文・書類審査で入学者を選定します
  • 住所:愛知県日進市岩崎町阿良池12
  • 申込期間:令和6年4月8日から令和6年5月7日
  • 講習期間:
    令和6年6月28日から令和6年9月21日(司書)
    令和6年6月28日から令和6年8月31日(司書補)
  • 公式サイト:http://www.lib.aichi-gakuin.ac.jp/sisyo/N_index.shtml

桃山学院大学

  • 司書講習を実施
  • 定員:50人(司書)
  • 作文・書類審査で入学者を選定します
  • 住所:大阪府和泉市まなび野1-1
  • 実施方法:対面・オンライン・オンデマンド
  • 申込期間:令和6年5月7日から令和6年6月1日
  • 講習期間:令和6年7月1日から令和6年9月30日
  • https://www.andrew.ac.jp/extension-center/kouza/05.html

別府大学

  • 司書講習を実施
  • 定員:100人(司書・全科目受講)20人(司書・部分科目受講)
  • 書類審査 で入学者を選定します。
  • 住所:大分県別府市大字北石垣82
  • 受講方法:オンライン(ライブ・オンデマンド)
  • 申込期間:令和6年4月15日から令和6年6月7日
  • 講習機関:令和6年8月1日から令和6年10月31日
  • https://www.beppu-u.ac.jp/

受講資格

司書

大学に2年以上在学(短大卒業者含む)し、62単位以上を修得しているか又は高等専門学校を卒業していること/2年以上司書補(国立国会図書館又は大学若しくは高等専門学校の附属図書館の職員で司書補に相当するものも含む)として勤務した経験がある者

司書補

高等学校若しくは中等教育学校を卒業したもの又は高等専門学校第三学年を修了した者

受講内容

司書 必須科目

生涯学習概論/図書館概論/図書館経営論/図書館サービス論/情報サービス概説/レファレンスサービス演習/情報検索演習/図書館資料論/専門資料論/資料組織概説/資料組織演習/児童サービス論
選択科目:図書及び図書館史/資料特論/コミュニケーション論/情報機器論/図書館特論

司書補 必修科目

図書館基礎、資料整理等の必修科目を、11科目15単位以上修得

受講時期

毎年7月から9月に集中講義

注意点

受講希望者が多い場合は受講できないことがあります。

問合せ先

文部科学省生涯学習政策局社会教育課指導研修係
100-8959
東京都千代田区霞が関3-2-2
https://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/gakugei/shisyo/index.htm

学費の安い司書通信★徹底比較

司書講習・司書補講習を実施している大学を地域から探す

難しい本を読んで悩んでいる大学生

北海道・東北


関東

中部

  • 岐阜
  • 愛知
  • 新潟
  • 富山
  • 石川
  • 福井
  • 山梨
  • 長野
  • 静岡

関西

中国・四国

  • 広島
  • 鳥取
  • 島根
  • 岡山
  • 山口
  • 徳島
  • 香川
  • 愛媛
  • 高知

九州・沖縄

通学不要!通信制大学ならどこに住んでいてもOK

ファンタジーの絵本

司書講習(通学)もいいけれど、通信制大学でも図書館司書の資格取得できます。

司書講習は作文による選考があるので、受講申し込みしても落ちてしまうことがあります。

その点、通信制大学は作文を提出する必要はありません。募集要項に書かれている入学条件を満たしていれば誰でも入学できます。

働いている社会人が司書講習に参加しようと思うと、平日を含めてまとめて休みをとる必要があります。なかなか難しいですよね。

また、現役大学生が司書講習を受講することもできますが、1年ですべて受講することは難しいので、数年通うことになります。

さらに、司書講習はビッシリ授業がつまっているので、体力的にもキツイです。

もっとマイペースに司書の資格取得したい方におすすめなのが、通信制大学です。

通信制大学の中でも、一切通学なし!の学校がおすすめです↓

最短半年で取得可能。インターネットで授業をうけたり、試験をうけたりします。

取得できるのは『図書館司書』の資格です。『司書補』の資格は通信制大学では取得できません。

難易度は通学・通信教育ともにそれほど高くありません。難易度口コミ

*大学以外では通信教育を実施していません。

⇒近畿大学通信は難しい?それとも簡単?卒業生からの口コミはこちら!

イチバン学費が安い司書通信講座は近畿大学。

通信教育と司書講習の比較、どっちが良い?

図書館司書を取得するなら通信講座or通学、どちらか迷う

『司書になりたい!』と思ったら、図書館司書の資格を通信教育(通信制大学)で取得するか、通学(司書講習)で取得か、どちらにするか迷いますよね。

そこでわかりやすく通信教育(通信制大学)と通学(司書講習)を比較してみました。

それぞれのメリット・デメリットを比べて、自分のライフスタイルに合った学習方法で、確実に司書の資格をゲットしましょう!

ちなみに、通信教育・通学ともに講座を開講しているのは大学になります。専門学校等では開講していません。

←スマホは横にスクロールしてください。

通信教育通学(司書講習)
実施機関通信制大学大学
入学試験書類選考
無試験で誰でも入学できます
作文+書類選考
倍率が高いので落ちることも
時期4月・10月スタート毎年7~9月
最短期間半年3ヶ月
通学日数0日(一切通学なし)~
*大学により異なる
3ヶ月程度
難易度・まじめに勉強すれば大丈夫
・指定の単位を修得できれば資格取得
・まじめに勉強すれば大丈夫
・指定の単位を修得できれば資格取得
学費13万~
*大学により異なる
15万
*明治大学の場合
*大学により異なる
教育訓練給付制度 利用可能
*大学により異なる
利用可能
*大学により異なる
メリット自分のペースで勉強できる疑問点はその場で質問ができるなど、学習理解度が高い
デメリットモチベーションの維持が難しい1ヶ月まとまった休みをとらなければならない
・連続授業は体力的にきつい
講座一覧おすすめ通信教育実施大学一覧

一番人気の司書講座は近畿大学!