図書館司書資格の通信教育ガイドhttps://xn--vuq92hn1cy5xba4924dsin.com社会人のための働きながら学べる通信制大学Wed, 13 Mar 2024 15:31:08 +0000jahourly1https://xn--vuq92hn1cy5xba4924dsin.com/wp-content/uploads/2019/04/cropped-icon2-1-32x32.gif図書館司書資格の通信教育ガイドhttps://xn--vuq92hn1cy5xba4924dsin.com3232 認定絵本士の資格の通信教育まとめ。専門絵本士との違いとは?https://xn--vuq92hn1cy5xba4924dsin.com/ninteiehonshi.htmlMon, 31 Jul 2023 16:30:18 +0000https://xn--vuq92hn1cy5xba4924dsin.com/?p=2659

みなさんは、図書館司書のどんな点に魅力を感じて資格を取りたいと思いましたか?中には、お話会(読み聞かせ)で活躍する司書の姿にあこがれたという人も多いのではないでしょうか。 お話会での主役といえば、様々な絵本たち。そんな絵 ... ]]>

みなさんは、図書館司書のどんな点に魅力を感じて資格を取りたいと思いましたか?中には、お話会(読み聞かせ)で活躍する司書の姿にあこがれたという人も多いのではないでしょうか。

お話会での主役といえば、様々な絵本たち。そんな絵本について深く学べるのが「認定絵本士」の資格です。今回は「認定絵本士」について調べたことをまとめてみました。

認定絵本士とは?読み聞かせの資格

認定絵本士の通信教育

認定絵本士とは、簡単に言えば絵本について学びを深めていることを証明できる資格です。国立青少年教育振興機構が認定しています。

認定絵本士になるには、次の3つの分野を学ぶことが求められます。

  • 「知識」…絵本の歴史、絵本と教育、絵本のジャンル、児童福祉や心理などの知識
  • 「技能」…手遊びや読み語りなどお話会を運営する技能、絵本を紹介する技術など
  • 「感性」…絵本によるケアや絵本が生まれる現場についての学びなど

認定絵本士資格の取得方法

ユーキャンでも取得できる

認定絵本士の資格を取得するには「認定絵本士養成講座」のカリキュラムを受講する必要があります。

「認定絵本士養成講座」は、絵本専門士委員会が定める「認定絵本士養成講座カリキュラムに関するガイドライン」に基づいており、認定を受けた大学や短大で開講されています。

なおこの講座は一般向けの講座ではなく大学の教育課程の中に位置づけられており、受講したい人は各大学、短大の学生になる必要があります。

*ユーキャンでは取得できません。

認定絵本士の通信教育は社会人におすすめ

社会人になってから認定絵本士を目指す場合、大学や短大に通いなおすのは大変かもしれません。そんなときには、通信制大学を検討してみましょう。

日本女子大学通信教育課程では「児童学科」の中で認定絵本士の養成講座を開設しています。

日本女子大学(通信)では、幼稚園教諭と学校図書館司書の資格も取得できるので、本にも教育にも関心がある方にとってはメリット大。

通信制大学で唯一日本女子大学で認定絵本士の資格を取得できます。

認定絵本士養成講座のカリキュラム

認定絵本士養成講座は、30コマ・計50.5時間のカリキュラムで編成されています。

知識を深める科目

  • 絵本論…絵本の歴史や絵本とメディア・社会等のかかわり、絵本の表現などを学ぶ
  • ジャンル・絵本の体系…物語、昔話、童話、科学絵本などジャンル別に学ぶ
  • 絵本と出会う…はじめての出会い、保育や教育現場での出会い、図書館等での出会い、書店での出会いなどを学ぶ

技能を高める科目

  • 絵本の世界を広げる技術…絵本検索、ワークショップ、コンシェルジュ術などを学ぶ
  • 絵本を紹介する技術…ブックトーク、紹介文の書き方などを学ぶ
  • おはなし会の手法…おはなし会におけるテクニックなどを学ぶ

感性を磨く科目

  • 絵本の持つ力…角度を変えて絵本を見る
  • 心に寄り添う絵本…絵本による心のケア
  • 絵本のある空間…絵本のある望ましい空間について
  • 子供の心をとらえるもの…子供と絵本
  • 大人の心を豊かにする絵本…大人と絵本
  • ホスピタリティに学ぶ…人を楽しませる手法
  • 絵本が生まれる現場…絵本作家や絵本の編集について

その他

  • オリエンテーション
  • ディスカッション

参考:https://www.chuohoki.co.jp/products/welfare/8225/

認定絵本士の資格を取得できる大学

認定絵本士とは?

通学

  • 育英短期大学(群馬県高崎市)
  • 埼玉東萌短期大学(埼玉県越谷市)
  • 昭和学院短期大学(千葉県市川市)
  • 千葉敬愛短期大学(千葉県佐倉市)
  • 植草学園大学(千葉県千葉市)
  • 日本児童教育専門学校(東京都新宿区)
  • 帝京大学(東京都八王子市)
  • 日本女子大学(東京都文京区)
  • 日本女子大学通信教育課程(東京都文京区)
  • 彰栄保育福祉専門学校(東京都文京区)
  • 仁愛女子短期大学(福井県福井市)
  • 清泉女学院短期大学(長野県長野市)
  • 東海学院大学(岐阜県各務原市)
  • 静岡産業技術専門学校(静岡県静岡市)
  • 常葉大学(静岡県静岡市)
  • 浜松未来総合専門学校(静岡県浜松市)
  • 名古屋芸術大学(愛知県北名古屋市)
  • 豊橋創造大学短期大学部(愛知県豊橋市)
  • 名古屋柳城短期大学(愛知県名古屋市)
  • 愛知学泉短期大学(愛知県岡崎市)
  • 滋賀文教短期大学(滋賀県長浜市)
  • 京都文教短期大学(京都府宇治市)
  • 京都光華女子大学(京都府京都市)
  • 大阪キリスト教短期大学(大阪府大阪市)
  • 相愛大学(大阪府大阪市)
  • 大阪総合保育大学(大阪府大阪市)
  • 桃山学院教育大学(大阪府堺市)
  • 大阪樟蔭女子大学(大阪府東大阪市)
  • 大阪成蹊短期大学(大阪府大阪市)
  • 神戸教育短期大学(兵庫県神戸市)
  • 甲子園短期大学(兵庫県西宮市)
  • 山陽学園短期大学(岡山県岡山市)
  • 四国大学(徳島県徳島市)
  • 松山東雲女子大学(愛媛県松山市)
  • 西南女学院大学短期大学部(福岡県北九州市)
  • 筑紫女学園大学(福岡県太宰府市)
  • 佐賀女子短期大学(佐賀県佐賀市)
  • 別府大学短期大学部(大分県別府市)
  • 鹿児島女子短期大学(鹿児島県鹿児島市)
  • 鹿児島純心女子短期大学(鹿児島県鹿児島市)
  • 沖縄女子短期大学(沖縄県島尻郡)

通信教育

詳細:https://www.niye.go.jp/services/plan/ehon/nintei.html

絵本専門士になるには?認定絵本士との違いとは?

絵本の資格

絵本専門士になるには?

認定絵本士と似た資格に、絵本専門士という資格があります。どちらも、認定団体は「国立青少年教育振興機構」です。

絵本専門士は認定絵本士に先んじて作られた資格です。絵本専門士はその名の通り「絵本の専門家」のための資格です。

「絵本専門士」の資格もまた講座を受講することで取得できますが、受講条件は認定絵本士に比べて厳しいです。まず以下の4つのどれかに当てはまらなければ、講座の受講対象者になりません。

  1. 子供や絵本に関連する資格を有する者
  2. 絵本に関わる実務について、原則として3年以上の経験を有する者
  3. 絵本に関わる活動に携わり、原則として3年以上の経験を有する者
  4. 絵本学や児童文学、美術について研究実績を有する者

引用元:https://www.niye.go.jp/services/plan/ehon/jyukou.html

例えば、図書館司書の資格はもちろん、保育士や小学校教諭の資格を持っている人は1に該当します。また、絵本の編集経験が3年以上ある人は2に、読み聞かせ活動の実績が3年以上ある人は3に当てはまります。

とはいえ、今から図書館司書の資格取得をしようとしている人の場合は、条件を満たさない場合が多いかと思います。

受講場所が限定的なのも、この資格の難易度を上げています。

資格を取得するための講座が実施されるのは「国立オリンピック記念青少年総合センター」(東京都渋谷区)のみです。

この会場に土日計10回6月から1月までの半年間通わなければななりません。東京在中の方でなければ、資格取得するのは厳しいですよね。実際、絵本専門士の数は東京に大きく偏っています。

このような背景もあってか絵本専門士資格の取得者数は少ないです。2014年の創設から令和3年度までの合計でも全国で約500人程度しか有資格者がいません。

実務経験や資格取得が条件となれば、若い世代が絵本専門士になるのは困難です。そこで、「国立青少年教育振興機構」が始めた新しい取り組みが、認定絵本士なのです。

認定絵本士ならば大学や短大で講座が開かれているので、学生の間に資格取得が可能です。

また、全国41校(令和4年度実績)にて講座を開催しているため、地方にお住まいの方でもムリなく資格取得しやすい!

認定絵本士から絵本専門士へレベルアップできる

認定絵本士の資格を取得後に、実務経験(保育士として従事するなど)を3年間積み、絵本専門士委員会に認定されれば絵本専門士へとレベルアップできます。

絵本専門士になれば、「国立青少年教育振興機構」の名簿に名前やコメントが載ります。振興機構を通して、絵本専門士に対し団体・グループがイベント、行事などへの参加を依頼する仕組みもありますので、より活躍の場が広がるでしょう。

参考元:https://www.niye.go.jp/files/items/757/File/nintei2021.pdf

絵本の読み聞かせ資格一覧

絵本の読み聞かせの資格

最新情報は公式サイトをご確認ください。

認定絵本士

名称認定絵本士養成講座
主催独立行政法人 国立青少年教育振興機構
対象
費用*日本女子大学通信教育の場合

  • 選考料:11,000円
  • 入学金:30,000円
  • 保険料:480円
  • テキスト科目履修料
    1単位:8,500円
  • スクーリング科目履修料
    講義・演習 1単位:10,000円
    実習・実技 1単位:20,000円
公式サイトhttps://www.niye.go.jp/services/plan/ehon/nintei.html

絵本専門士

名称絵本専門士養成講座
主催独立行政法人 国立青少年教育振興機構
応募資格
  • 子供や絵本に関連する資格を有する者
    例)司書、司書補の資格を有する者
    保育士の資格を有する者
    幼稚園教諭の資格を有する者
    小学校教諭の資格を有する者
  • 絵本に関わる実務について、原則として3年以上の経験を有する者
    例)図書館職員としての実務経験を有する者
    保育士としての実務経験を有する者
    幼稚園教諭としての実務経験を有する者
    小学校教諭としての実務経験を有する者
    福祉施設職員としての実務経験を有する者
    絵本や児童文学の出版・販売の実務経験を有する者
    絵本や児童文学の編集の実務経験を有する者
  • 絵本に関わる活動に携わり、原則として3年以上の経験を有する者
    例)1.絵本の読み語り活動の経験を有する者
  • 絵本に関するワークショップの実務経験を有する者
  • 絵本学や児童文学、美術について研究実績を有する者
    例)大学院において児童文学の研究実績を有する者
費用80,000円
*別途材料費
公式サイトhttps://www.niye.go.jp/services/plan/ehon/nintei.html

読み聞かせ検定

名称JPIC読み聞かせサポーター
主催一般社団法人日本朗読検定協会
等級初級、中級、上級
受験料【初級】
8,800円(税込)、学割 7,700円(税込)
*別途、課題絵本代金
公式サイトhttps://www.roudokukentei.jp/lp/yomikikase/

JPIC読み聞かせサポーター

名称JPIC読み聞かせサポーター
主催一般財団法人出版文化産業振興財団
対象子どもの本に関心のある全ての方
費用2,000円(税込/教材費1,100円を含む)
公式サイトhttps://www.jpic.or.jp/

JPIC読書アドバイザー

名称JPIC読書アドバイザー
主催一般財団法人出版文化産業振興財団
対象「読書」「読書推進活動」に興味があり、全8回の講義を受講可能な方
費用一般50,000円
JPIC賛助会員45,000円(税込)
公式サイトhttps://www.jpic.or.jp/

絵本講師

名称絵本講師養成講座
主催 NPO法人 「絵本で子育て」センター
対象絵本で子育てをする活動の普及、読書推進に興味のあるかた。満18歳以上の方。
費用88,800円(税込)
公式サイトhttps://ehondekosodate.com/wp/

絵本よみきかせマイスター

名称絵本よみきかせマイスター®資格認定講座
主催 JAPAN絵本よみきかせ協会
対象読み聞かせボランティアをするための技術習得と自分の個性と魅力を知り、自分の人生そのものの可能性を発見し開くプログラムに興味のある方。
費用96,360円(税込)
公式サイトhttps://www.japan-ehon-yomikikase.com/

絵本セラピスト

名称絵本セラピスト®養成講座
主催 絵本セラピスト協会
対象自分の子どもに読むだけでなく、絵本で社会とかかわっていきたい人
費用130,000円+受験料20,000円
*税別
公式サイトhttps://ehon-therapy.jp/

絵本の読み聞かせの効果

メディア授業で在宅学習

絵本には子どもたちの言語能力の発達を促すのはもちろん、感性や想像力を育て、人間性を豊かにするという大きな役割が期待されています。

絵本を必要としているのは子供たちだけではありません。絵本の読み聞かせは、高齢者施設や医療施設からも需要があります。本を通して様々な人たちとかかわれるのは、図書館司書としてとてもやりがいのあることだと思います。

認定絵本士そして絵本専門士は、絵本について深く学びたい人にとってとても魅力的な資格なのですよね!

⇒絵本の読み聞かせは子供だけでなく大人にも効果あり(ロボえもん)

みんなの口コミ・評判


●通信制大学で唯一日本女子大学で取得できます。

]]>
最短(半年)で図書館司書の資格を取得できる通信制大学はどこ?https://xn--vuq92hn1cy5xba4924dsin.com/saitan.htmlThu, 20 Jul 2023 03:10:55 +0000https://xn--vuq92hn1cy5xba4924dsin.com/?p=949

最短半年で司書資格は取得できる 最短、半年(6ヶ月)! 図書館司書の資格取得できる通信制大学(通信講座)のご紹介です。 一般的な学習期間は1年(科目履修生)。 大学卒業も目指す正科生であれば、大学は最短4年、短大は最短2 ... ]]>

最短半年で司書資格は取得できる

最短、半年(6ヶ月)!

図書館司書の資格取得できる通信制大学(通信講座)のご紹介です。

一般的な学習期間は1年(科目履修生)。

大学卒業も目指す正科生であれば、大学は最短4年、短大は最短2年です。

八洲学園大学(通信教育)は最短半年

最短・半年(6ヶ月)で司書資格を目指してます。

最短半年!!

最短1年の大学が多いなか、八洲学園大学なら半年で図書館司書の国家資格を取得できます。

最短半年
・通学不要(授業も試験もオンライン!)
・図書館への就職支援
・教育訓練給付制度の利用可能
50才以上の方は、学費割引制度あり

短期集中!!

ダラダラ勉強するより短期間に集中して勉強したい方におすすめの通信制大学です。

八洲学園大学の口コミ・デメリットなど詳細はこちら。

近畿大学(通信教育)も最短半年

近畿短大の卒業生

近畿大学でも最短半年は可能です。

ただ、働きながら司書資格を目指す方は、仕事との両立が大変になります。

また、事前に学習計画をしっかり建てないと、挫折しますのでお気をつけくださいませ。

近畿大学通信の口コミ・デメリットなど詳細はこちら。

通信制大学で取得できる資格はどんなのがあるの?

通信制大学では、図書館司書以外にもさまざまな資格を取得することができます。

認定心理士、保育士、キャリアカウンセラー、看護師等養成所専任教員、社会福祉士、精神福祉士、図書館司書、日本語教員、建築士など。教員免許も取得できます。

幼稚園教諭、小学校教員、中学校教員、高校教員、養護教諭、特別支援学校教員。

教員免許を取得すれば、学校図書館司書教諭の資格を取得することができます。

学校図書館司書教諭は=司書教諭。

小学校・中学校・高校の図書館で働くことができる資格です。

2つの資格の違いについては、図書館司書と司書教諭との違いを徹底調査にて、詳しく解説しています。

通信制大学はこんな方におすすめ

  • 多忙な社会人
  • 子育て中の主婦
  • 通っている大学では司書資格を取得できない大学生
]]>
通信教育だけで取れる国家資格「司書」eラーニング・オンライン学習で取得できるhttps://xn--vuq92hn1cy5xba4924dsin.com/e.htmlWed, 05 Jul 2023 09:45:59 +0000https://xn--vuq92hn1cy5xba4924dsin.com/?p=861

自宅学習だけで国家資格が取得したい! 『自宅学習や通信教育だけで国家資格が取れたらいいな~』と思っている方いませんか? 図書館司書の国家資格は、e-ラーニング(オンライン学習)を活用して、通信教育で学び在宅学習だけで国家 ... ]]>

自宅学習だけで国家資格が取得したい!

『自宅学習や通信教育だけで国家資格が取れたらいいな~』と思っている方いませんか?

図書館司書の国家資格は、e-ラーニング(オンライン学習)を活用して、通信教育で学び在宅学習だけで国家資格を取得することができます。

スクーリングなし!!自宅で学習、自宅で単位を取得して国家資格をゲット!!

通信教育だけで取得できる資格

通信教育だけで取得できる国家資格

図書館司書に必要な単位を修得すれば資格取得。わざわざ通学して図書館司書の国家試験を受験したりする必要はありません。

一切通学不要!スクーリングなし!本当です。

eラーニングを活用したネット学習では、パソコンとタブレットPC・スマホで勉強します。

一切通学なしで、図書館司書の資格を取得するのに、必要な単位を取得可能!

  • 子育て中で自由に外出できない方、
  • ケガや病気で外出に制限がある方、
  • 仕事が忙しくて司書講習会に参加する時間のない方
  • 働きながらできる通信教育で資格取得をお考えの方

そんな方にネット学習できるオンライン大学は人気です。

また、スクーリング等で通学する必要がないので、交通費・宿泊費がかかりません。

大学通信教育課程では、予想以上に交通費・宿泊費がかかることがありますがオンライン学習だったらそんな心配はいりませんよ。

入学時に学力テストや作文の提出なし。募集要項の入学条件を満たしていれば誰でも入学できます。落ちることはないので予定がたてやすい。

⇒実際に通信教育だけで国家資格を取得した体験談はこちら。

近畿大学通信教育はeラーニング(オンライン学習)

パソコンで資格の勉強中
近畿大学は、年間1,000人以上が図書館司書の資格取得している人気の大学通信教育です。入学にあたり試験はありません。

近畿大学なら、e-ラーニング(オンライン学習)で通学なし、自学習のみで図書館司書の資格取得が可能です。

レポートの提出、科目試験(定期試験)もWEB受験できます。

*e-ラーニングを近畿大学ではメディア授業と呼びます。大学によって呼び方は異なります。

また、通学したくなった場合は、スクーリング(面接授業)を受けることも可能です。さらに手書きのレポート提出や会場受験も選べます。

インターネットを活用して一切通学なしで資格を取得した女性の口コミ

近畿大学

八洲学園大学はオンライン大学

インターネットを活用した通信教育を受講中

一切通学なし

インターネット大学なので、通学なしで図書館司書の資格を取得!!

インターネットで授業をうけて、科目修了試験もネットでおこないます。

  • 最短半年
  • 図書館への就職支援
  • 教育訓練給付制度の利用可能
  • 50歳以上の方は、学費割引制度あり

仕事がいそがしくて通学する時間のない方や子育て中の主婦におすすめ大学!!

八洲学園大学

こんな方におすすめ

  • 仕事が忙しくて通う時間がない社会人
  • 家事育児に多忙な主婦
  • 大学に通いながら司書資格を取得したい大学生
]]>
近畿大学(通信教育)の図書館司書コースの評判・デメリット・学費のまとめhttps://xn--vuq92hn1cy5xba4924dsin.com/kinki.htmlTue, 13 Jun 2023 07:08:38 +0000https://xn--vuq92hn1cy5xba4924dsin.com/?p=905

最短半年で司書資格が取れる! 近畿大学(通信教育)の図書館司書コースでは、インターネットを活用すれば一切通学することなく、在宅学習のみで図書館司書の国家資格を取得することもできます。 年間1000人が図書館司書の資格を取 ... ]]>

最短半年で司書資格が取れる!

近畿大学通信教育・司書コースの口コミ・評判

近畿大学(通信教育)の図書館司書コースでは、インターネットを活用すれば一切通学することなく、在宅学習のみで図書館司書の国家資格を取得することもできます。

年間1000人が図書館司書の資格を取得している人気の通信制大学です。

入学試験はなく書類提出のみ。入学時期は4月と10月。最短1年!!

もっと詳しく知りたい方はこちら!

近畿大学・短大(通信)図書館司書コースのメリット

一切通学不要

近畿大学のe-ラーニング・メディア授業はおすすめ

インターネット(e-ラーニング)を活用することで、スクーリングも科目試験もすべてパソコンでおこなうことができます。

在宅学習のみで図書館司書の国家資格を取得!!

時間と場所にとらわれずに勉強できるので、働きながら図書館司書をめざす方から、仕事と勉強の両立ができると評判です。

e-ラーニングだけでなく、スクーリングも開催全国で開催しているので、たまには通学して直接授業を聞きたいと思ったときは、参加することもできます。

1年で約40%で資格取得している

科目履修生で図書館司書の資格を取得した人の割合

~12ヶ月:39%
~18か月:40%
~19か月:28%

実際に入学した人の何割が資格を取得できたのか、近畿大学では公開しています。1年で図書館司書の資格を取得した人は約40%です。在籍延長の仕組みを利用して2年以内に取得する方がほとんどです。

*近畿大学公式youtube

科目履修生・正科生のどちらでも

近畿大学 科目履修生

科目履修生として入学して、必要な単位のみを履修して、司書の資格をめざしてもいいですし、

正科生として入学して、図書館司書の資格と同時に大学卒業の学位もめざすこともできます。

図書館司書の資格を取得するには、大学・短大を卒業していることといった学歴の条件があるので、高卒の方が司書になりたい場合は、大学卒業と同時に司書の資格を取得できる正科生がおすすめです。

近畿大学には短期大学もあるので最短2年!!

学費が安い

近畿大学通信の遺書コースは学費が安い

160,000円

費用補足:全科目履修の場合の費用(認定科目のある場合は一部科目履修)

※スクーリングなどの費用は別途

スクーリングなどの費用も含めて、合計17万円くらいです。

司書教諭も目指せます!

図書館司書と司書教諭のダブル資格

教員免許をお持ちの方であれば、学校の図書館で働く『司書教諭』の資格もめざすことができます。

学費は約8万円とリーズナブル。

教育訓練給付金の対象講座

教育訓練給付金の対象講座であれば、受講料の最大20%(上限10万円)がもどってきます。

2017年度より一般教育訓練給付制度の対象になりました。

図書館司書コースは32,000円、司書教諭コースは16,000円が戻ってきます。

近畿大学に資料請求しよう!

近畿大学・短大のデメリット

在宅科目試験の難易度は高め

デメリット

近畿大学・短大通信教育部では通学無しで授業を受けられ、科目試験もパソコン上で受験可能です。

パソコンで受験するということは、試験中参考書やテキストを見放題ということですが、その分難易度は高め。どのような問題が出るのか全く予想できないので、事前準備がとても大切になります。

また、通信障害などの機械トラブルで受験ができない可能性もあるので要注意です。

取得できる資格・入学条件・最短期間のまとめ

近畿大学近畿短大
科目履修生図書館司書取得可取得可
入学条件大卒短卒
最短期間1年1年
正科生図書館司書取得可取得可
入学条件高卒以上高卒以上
最短期間2年~4年2年
卒業したら大卒短卒

さらに詳しい詳細はこちら!

図書館司書コースのカリキュラム(科目履修生)

図書館法施行規則による科目【必修科目】

分類(甲群・必修科目)科 目 名単位数修了要件
基礎科目生涯学習概論222単位
図書館概論2
図書館情報技術論2
図書館制度・経営論2
図書館サービスに関する科目図書館サービス概論2
情報サービス論2
児童サービス論2
情報サービス演習2
図書館情報資源に関する科目図書館情報資源概論2
情報資源組織論2
情報資源組織演習2

図書館法施行規則による科目【選択科目】

滋賀県の司書講習・司書補講習を実施している大学一覧

分類(乙群・選択科目)科 目 名単位数修了要件
選択科目
(2科目選択)
図書館基礎特論12単位
図書館サービス特論1
図書館情報資源特論1
図書・図書館史1
図書館施設論1
図書館総合演習1
図書館実習1

近畿大学では、全24単位を取得することで図書館司書の資格を取得することができます。

取得する単位数は大学により多少異なります。

情報サービス演習、情報資源組織演習は、スクーリングもしくはメディア授業で単位を取得します。

図書館実習(選択科目)は、スクーリングで単位取得します。

口コミ・評判

派遣社員として働きながら近大で司書の勉強をしました。インターネットでできることが多く、一度も通学することなく資格を取得できました。
*近大卒業生からの口コミ

子育てしながら司書の資格を取得。スクーリングに参加してお友だちもできて楽しい大学生活でした。
*近大卒業生からの口コミ

近大で司書資格を取ったものです。実績は申し分なく、評判も別に悪くないと思います。近畿大学は通信制のいわば老舗でもあり、母体もしっかりしていてよいと思います。
*YAHOO知恵袋より

入学当初は、勉強の要領が分からず苦労しましたが、専用サイトや巡回相談会などを活用することでレポート作成のコツやペース配分を確立。また、スクーリングでお会いした熱心な先生方や意欲的に学ぶ仲間たちから受けた刺激も大きな励みになったと思っています。そのおかげで資格を取得することができ、図書館で働くという夢を叶えることもできました。
*リクルート大学・大学院netより

初期費用の安さと、 メディア授業が気に入ったので近大に決めました。社会人になってから学校に通うのは時間との戦いですが、自宅学習のみで単位が修得できるというシステムはやっぱり便利です。
*近大卒業生からの口コミ

動画で見る入学説明(公式動画)

卒業生の口コミ・学習方法・メディア授業の説明。スクーリング風景を見ることもできますので、学生の雰囲気もよくわかります。

ちょっと複雑な通信制大学の学習の流れが丁寧に解説されていますよ。

住所・アクセス・電話番号

  • 大学名:近畿大学/近畿短大
  • 住所:大阪府東大阪市小若江3ー4ー1
  • 電話番号:(06)6720-2222
  • アクセス:近鉄大阪線・長瀬駅下車、徒歩約10分/近鉄奈良線・八戸ノ里駅下車、徒歩約20分

近畿大学通信に資料請求しよう!

]]>
広島県で司書講習・学校図書館司書教諭講習を受講できる学校、おすすめ通信制大学https://xn--vuq92hn1cy5xba4924dsin.com/hiroshima.htmlFri, 05 May 2023 10:23:15 +0000https://xn--vuq92hn1cy5xba4924dsin.com/?p=884

広島県「司書講習」「司書補講習」を実施している大学一覧 広島県で「司書講習」もしくは「司書補講習」を実施している大学一覧です。司書講習・司書補講習は大学でのみ実施しています。 実施日は毎年7月から9月の夏期です。 *詳細 ... ]]>

広島県「司書講習」「司書補講習」を実施している大学一覧

司書講習を受講中の広島市に住む20代女性

広島県で「司書講習」もしくは「司書補講習」を実施している大学一覧です。司書講習・司書補講習は大学でのみ実施しています。

実施日は毎年7月から9月の夏期です。

*詳細は各大学の資料を取り寄せるなどして、各自でご確認ください。
*令和6年(2024年)実施
*文部科学省公式サイトより引用
https://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/gakugei/shisyo/index.htm

広島県で司書講習を実施している大学はありません。

⇒都道府県別・司書講習を実施している大学一覧はこちら

広島の司書養成科目開講大学

本が大好き、将来の夢は図書館司書

下記、司書養成科目開講大学(通学)では、短期間で取得できる夏期講座はおこなっていません。

大学の聴講生・科目履修生にるか、1年生に入学もしくは編入学するなどして、図書館司書の資格をめざすことになります。

詳細につきましては各大学にお問い合わせくださいませ。

大学

短大

各大学の詳細→ スタディサプリ

学校図書館司書教諭講習を実施している大学一覧

リスキリング、学び直ししよう

申込期間:(例年)5月末~6月中旬ごろ
実施期間:(例年)7月末~8月ごろ
受講対象者:小学校、中学校、高等学校又は特別支援学校の教諭の免許状保有者

・広島大学 東広島市

*詳細は文部科学省 公式サイトをご確認ください。
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/dokusho/sisyo/mext_00003.html

⇒通信教育もあり★学校図書館司書教諭の資格を取得できる通信制大学一覧

広島県の社会人におすすめ!通学不要の通信制大学

子供に本の読み聞かせをする母親

働いている社会人が上記司書講習に参加しようと思うと、平日を含めてまとめて休みをとる必要があります。なかなか難しいですよね。

また、ビッシリ授業がつまっているので、体力的にも大変です。

もっとマイペースに司書の資格取得したい方におすすめなのが、通信制大学です。通信制大学の中でも、一切通学なし!の大学がおすすめです↓

最短半年で取得できます。インターネットで授業をうけたり、試験をうけたりします。

広島県に住んでいても不利になることは何もありません。

⇒近畿大学通信は難しい?本当の難易度とは?卒業生からの口コミはこちら!

子育てしながら通信制大学で勉強、両立できる?

子育て中の主婦・ママ。広島市に住んでいます。

子育てしながら、通信制大学で勉強している主婦の方はたくさんいらっしゃいます。

通信制大学の中には、スクーリング会場に託児所を用意しているところもあり、子育て中の主婦の入学を歓迎しています。(佛教大学など)

上記の八洲学園大学近畿大学は、スクーリングのかわりに、インターネットで授業を受講することができます。

つまり、一切通学しないので、子育て中の主婦の方、仕事が忙しい社会人、病気・怪我などで外出に制限のある方に、人気があります。

ちなみに、スクーリングとは対面授業のこと。大学等の会場に集まって、講師の授業を受講することです。

通信教育といってもすべて、自宅でおこなえるわけではありません。

スクーリング単位はどの通信制大学で資格をめざすにしても、必修単位となっています。

ただし、最近では、上記のようなインターネットで授業を配信する大学が増えています。

インターネット授業を受講することで、通学しなくてもスクーリング単位を取得できるので、社会人に大好評なのです。

インターネット授業のことは大学によって呼び方はいろいろです。メディア授業、オンデマンド講義、INET等。

スクーリング以外にも、通信制大学の学生が通学しなければないらないことがあります。

それは科目試験です。

科目試験とは、高校でいうところの期末試験・定期試験のこと。

この科目試験もネットで受けられる大学と、大学等の会場まで通学してうけなければならない大学があります。

一切通学なしで、図書館司書の勉強をしたい方は、科目試験の通学の有無についても要チェックしてくださいね。

一切通学なしで図書館司書の資格取得できる通信制大学:近畿大学八洲学園大学(2校のみ)。

]]>
埼玉県で司書講習/司書補講習/司書教諭講習を受講したい、どこでやっているの?https://xn--vuq92hn1cy5xba4924dsin.com/saitama.htmlWed, 03 May 2023 08:09:31 +0000https://xn--vuq92hn1cy5xba4924dsin.com/?p=947

埼玉県にある司書講習・司書補講習を実施している大学 埼玉県で司書講習もしくは、司書補講習を実施している大学一覧です。 毎回定員より多くの応募があるため、受講申し込み時に提出する作文等による選考があります。 申込しても倍率 ... ]]>

埼玉県にある司書講習・司書補講習を実施している大学

埼玉県で司書講習もしくは、司書補講習を実施している大学一覧です。

毎回定員より多くの応募があるため、受講申し込み時に提出する作文等による選考があります。

申込しても倍率が高いため落ちてしまうこともありますのでご注意ください。

実施日は毎年7月から9月の夏期です。

*詳細は各大学の資料を取り寄せるなどして、各自でご確認ください。
*令和6年(2024年)実施
*文部科学省(https://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/gakugei/shisyo/index.htm)より引用

⇒都道府県別・司書講習/司書補講習を実施している大学一覧

【聖学院大学】

  • 司書講習を実施
  • 定員:100人(司書)
  • 作文・書類審査で入学者を選定します
  • 住所:埼玉県上尾市戸崎1-1

おすすめ通信制大学&通信制短大。卒業生の口コミで人気の学校まとめ。

埼玉県にある司書養成科目開講大学

さいたま市大宮区にある雑誌を販売する本屋さん

下記の司書養成科目開講大学(通学)では短期間で取得できる司書講習は実施していません。

大学の聴講生・科目履修生にるか、1年生に入学・編入学するなどして司書の資格をめざすことになります。

詳細につきましては各大学にお問い合わせくださいませ。

大学

  • 跡見学園女子大学
  • 埼玉学園大学
  • 十文字学園女子大学
  • 駿河台大学
  • 聖学院大学 (司書講習実施)
  • 獨協大学
  • 文教大学

短大

  • 秋草学園短期大学
  • 十文字学園女子大学短期大学

各大学の詳細→スタディサプリ

一番人気の司書講座は近畿大学通信!

学校図書館司書教諭講習を実施している大学一覧

申込期間:(例年)5月末~6月中旬ごろ
実施期間:(例年)7月末~8月ごろ
受講対象者:小学校、中学校、高等学校又は特別支援学校の教諭の免許状保有者

・埼玉大学 さいたま市

*詳細は文部科学省 公式サイトをご確認ください。
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/dokusho/sisyo/mext_00003.html

⇒学校図書館司書教諭の資格を取得できる通信制大学一覧

社会人におすすめ一切通学不要の通信制大学

家事しながら本を読む50代主婦。通信制大学で図書館司書の勉強しています。

働いている社会人が上記司書講習に参加しようと思うと、平日を含めてまとめて休みをとる必要があります。なかなか厳しいですよね。

また、ビッシリ授業がつまっているので、体力的にも大変。

もっとマイペースに司書の資格取得したい方におすすめなのが、通信制大学です。

通信制大学の中でも、イチオシなのが一切通学なし!の通信制大学。

通学しなくてもいいので、全国のどこに住んでいてもやる気があれば、司書になれます。

最短半年で取得可能。

インターネットで授業をうけたり、試験をうけたりします。

⇒近畿大学通信は難しい?それとも簡単?卒業生からの口コミはこちら!

図書館司書と司書教諭って何がちがうの?

さいたま市に住む派遣社員の30代女性

『図書館司書』『司書教諭』、よく似た名前の資格です。

図書館司書は、公共図書館等で働くことができる資格。

司書教諭は、小学校・中学校など学校図書館で働くための資格です。

司書教諭の資格を取得するには、教員免許をもっている必要があります。

図書館司書と司書教諭、どちらの資格も取得できる通信制大学はたくさんありますので、教員免許をお持ちの方は、両方めざしてもいいかもね。

図書館司書、司書教諭はまったく別の資格なので、お間違いなく!

図書館司書=司書、司書教諭=学校図書館司書教諭

↑いろいろな表現がありますが、同じ資格を指しています。

図書館司書と司書教諭の違いについて詳細はこちら!

▼いちばん人気★迷ったら近大▼

]]>
働きながら図書館司書の資格を取るには?挫折知らずの通信制大学活用法https://xn--vuq92hn1cy5xba4924dsin.com/hataraki.htmlFri, 14 Apr 2023 16:03:05 +0000https://xn--vuq92hn1cy5xba4924dsin.com/?p=875

働きながら図書館司書資格をとるには? 社会人が働きながら図書館司書の資格を取るには? ⇒図書館司書・司書補の資格を取得するなら司書講習・司書補講習を受けなくてはなりません。 この司書講習は毎年大学で、7月から9月に集中的 ... ]]>

働きながら図書館司書資格をとるには?

社会人が働きながら図書館司書の資格を取るには?

⇒図書館司書・司書補の資格を取得するなら司書講習・司書補講習を受けなくてはなりません。

この司書講習は毎年大学で、7月から9月に集中的に開講されています。

大学が夏休みの間に短期間で集中で講義が行われますから、朝から大体夕方まで、みっちりカリキュラムが組まれています。

専業主婦の方や学生なら、講習の期間中に大学に通い詰めになってもスケジュールに余裕がありますが、仕事を持っている人は平日に大学に通うのは厳しいですよね。

それでは、図書館司書の資格を取るために、一時的に休職したり有休をとるまでした方がいいのかというと、そこまでする必要はありません。

働きながら図書館司書になれるように通信制大学では司書コースを実施しています。

大学によって司書講習と、教育機関にある図書館で働くための資格である司書教諭を目指す人向けの講習の内、どちらか片方しか受講できないところと、両方開講しているところとに分かれます。

通信制大学では、テキストなどで学習してから、単位認定の為のレポートの出来が良ければ合格になります。

通信制大学もIT化が進んでいて、すべて自宅のパソコンをインターネットに繋げて授業を受けるだけで、単位習得できる大学もあります。

働きながら仕事と両立して、図書館司書の資格を取得したい方は、自宅で資格を取得できる学校は今とっても人気があります。自宅で国家資格を取得できるってすごいですよね。

自宅学習のみでOK:近畿大学(通信教育)

高卒の方におすすめ:近畿短大(通信教育)

50代・60代以上におすすめ:八洲学園大学(通信教育)

働きながら図書館司書資格を取得したい社会人におすすめ通信教育

働きながら近畿大学通信で図書館司書を取得した体験談

働きながら図書館司書を目指す

働いていた職場を辞めるかどうか悩んでいた時に、たまたま新聞広告で近畿大学通信教育部を眼にしたのがきっかけです。

もともと図書館司書に憧れがあり、働きながら図書館司書(国家資格)を取得して、転職したいと思い入学を決めました。

大卒なので科目履修生です。

近畿大学通信の難易度・レベルについて

近畿大学のスクーリング

通信制大学で司書資格

メディア授業であれば自宅でスクーリング単位を取得できますが、わたしは通学することを選択しました。

科目履修生で図書館司書を取得する場合、2つの科目においてスクーリングがあり、各3日間ずつ通学します。

スクーリングでは、情報資源組織論と情報サービス演習の単位取得を目指します。

情報資源組織論は先生の説明を聞き最終日にテストを受けるタイプの授業でした。

情報サービス演習はグループに分かれて課題をやり遂げるタイプの授業で、こちらも最終日にテストを受けました。

学生の年齢層は、20代の若者から、50代の年配の方まで様々な年代の男女が出席されており、資格を取得した後もグループ学習で知り合った人と情報交換をしています。

学費の安い司書通信講座!

図書館司書を取得する場合の単位取得方法

インターネットを活用したメディアスクーリングで通学不要

単位の修得は、1科目につきレポートの提出と、科目週末試験を受ける必要がありました。

レポートは文字数は2000字前後、インターネットで提出するか学校指定の原稿用紙に手書きし郵送するかのどちらかです。

科目週末試験は月1回学校に行って試験を受けるか、インターネットで受けるかのどちらでも選択できるので、自分の都合に合わせて進めることができたので、働きながら学習を進めることができました。

また、試験会場は、本校と別会場が月ごとで交互にあり、別会場では最寄りの地区を選ぶことも出来ました。

私はすべて通学しました。

⇒近畿大学通信の学費・メリット・デメリットはこちら!

働きながら国家資格を取得できたのでよかった

働きながら国家資格を取れてよかった

コツコツと自分のペースで自分に合ったプランを立て学習することができたので、働きながら図書館司書(国家資格)取得を目指す私にはぴったりでした。

また、スクーリングではグループ演習などもあり、同じ資格取得を目指す仲間とも知り合うことができて、励みにもなりお互いに支え合うことができました。

学習計画をしっかりと立てて実行できたので、予定通り1年で資格取得できました。

働きながらレポート2000字書くのは大変

レポート課題は2000字程度と決まっていて、感想文にならないように構成するのが難しかったです。

どんな順序で書いていけば読み手に伝わるのか、レポートとして成り立つのか、初めのころは苦労しました。

また、科目週末試験では、鉛筆や消しゴムの使用が禁止されており、回答はすべてボールペンを使用することとの規定があったので、書き直しができないことから、毎回すごく緊張しましたし、試験の時は常にストレスを感じました。

働きながら国家資格を取得したい社会人におすすめ

社会人におすすめ

図書館司書を目指している社会人におすすめします。

近畿大学は素晴らしい図書館がありまして、科目履修生になれば自由に利用することができるからです。

また広いキャンパスで現役の大学生の姿を見るのも、自分自身の励みになります。

そして、自分のペースで学習できるので、働きながらでも図書館司書を目指すことは十分可能です。

もし1年で単位を取得することができなくても、有料ですが期間を延長することも出来るので、最後まで諦めずにやり抜くことができます。

通信教育は自分自身との戦いではありますが、やり遂げた後の充実感は素晴らしいです。

大学図書館員に転職することができました。

現在は図書館から業務委託されている会社もあるので、そういった会社も含めインターネットで検索し、何社か面接に行きました。

年齢40歳を超えていたのですぐには無理かなと思っていましたが、図書館司書の資格を取得したので、転職に成功しました。

転職先では同じ図書館司書同士励ましあい支えあいながら、向上心を持って仕事に従事できています。

さらなる知識向上も仲間たちとともに、これからも日々精進していきます。

大阪府在住40代女性の体験談
*体験談はランサーズクラウドワークスなどのクラウドソーシングで募集しました。

みんなの口コミ・評判

▼イチバン人気の図書館司書の通信講座▼

]]>
学歴別図書館司書の資格の取り方https://xn--vuq92hn1cy5xba4924dsin.com/gakureki.htmlSat, 01 Apr 2023 16:38:43 +0000https://xn--vuq92hn1cy5xba4924dsin.com/?p=1106

出典:八洲学園大学公式サイト 図書館司書(=司書)の資格の取り方は、最終学歴によって異なっています。 このページでは学歴別に最短期間で図書館司書資格の取り方をご紹介します。 大卒 大学卒業の人は、通信制大学の科目履修生で ... ]]>

最終学歴別の図書館司書資格の取得方法
出典:八洲学園大学公式サイト

図書館司書(=司書)の資格の取り方は、最終学歴によって異なっています。

このページでは学歴別に最短期間で図書館司書資格の取り方をご紹介します。

大卒

たくさんの本を運ぶ子供

大学卒業の人は、通信制大学の科目履修生で司書資格を取得できます。最短半年から。

通信制大学・科目履修生になる 通信制大学一覧

短卒・高等専門学校卒

図書館の仕事は体力がいる!

短大・高等専門学校卒業の人は、通信制大学の科目履修生でOK。(最短半年

短大・高等専門学校卒の人で、大学卒業も目指したい場合は、正科生になってもいいでしょう。

通信制大学・科目履修生になる 通信制大学一覧

専門学校卒

本に囲まれてパソコンで業務をこなす人

専門学校卒業の人は通信制大学の科目履修生になることもできます。

しかし、科目履修生になって司書になるための必要な単位を履修するだけでは司書の資格を取得できません。

プラス図書館で3年以上勤務することで司書資格を取得することになります。

なので、おすすめの図書館司書資格の取り方は大学卒業も目指すこと。(最短2年

通信制大学・3年次編入学する 専門学校卒業から司書になるには

高卒

卒業を目指して学校に通う女性

高校卒業の人は、通信制大学の正科生として入学して、図書館司書の資格取得に必要な科目を履修、かつ、大学(もしくは短大)卒業もめざします。(最短2年

科目履修生にはなれません。

通信制大学(通信制短大)1年次入学 高卒から司書になるには

大学中退

夢の中では司書として勤務しているのだ。

大学中退の人は、大学に2年以上在学し62単位以上修得している場合は、科目履修生になることもできます。

ただし、大学を卒業しないと図書館司書の資格を取得することができません。

科目履修生で単位を修得するだけでは司書資格を取得できませんのでご注意ください。おすすめの取り方は大学卒業も目指す。

通信制大学・3年次編入 大学卒業も目指す最短2年

*大学中退の人で、大学に2年以上在学していない、もしくは62単位修得していない場合

通信制大学(通信制短大)・1年次入学もしくは2年次編入 大学卒業も目指す(最短)(最短2年

他大学の学生(現役大学生)

現役大学生&科目履修生の学生

大学に2年以上在籍して62単位修得している現役学生は科目履修生になれます。

ただし、大学を卒業しないと図書館司書の資格を取得できません。

また、大学によっては二重学籍を禁止していることもありますので、在籍中の大学に確認してください。

通信制大学・科目履修生になる 通信制大学一覧最短半年

▼イチバン人気の図書館司書の通信講座。▼

]]>
【京都】司書講習・司書補講習を実施している大学。社会人・主婦におすすめはココ!https://xn--vuq92hn1cy5xba4924dsin.com/kyoto.htmlSat, 01 Apr 2023 07:26:36 +0000https://xn--vuq92hn1cy5xba4924dsin.com/?p=920

京都『司書講習』『司書補講習』を実施している大学 京都府で司書講習もしくは司書補講習を実施している大学はありません。 *令和6年(2024年)実施 *文部科学省公式サイトより引用 https://www.mext.go. ... ]]>

京都『司書講習』『司書補講習』を実施している大学

京都府で司書講習もしくは司書補講習を実施している大学はありません。

*令和6年(2024年)実施
*文部科学省公式サイトより引用
https://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/gakugei/shisyo/index.htm

⇒都道府県別・司書(司書補)講習を実施している大学

⇒最終学歴別に図書館司書資格の取り方をまとめました。

京都の司書養成科目開講大学

読書する20代女性・京都市在住

下記、司書養成科目開講大学(通学)では、短期間で取得できる夏期・司書講座はおこなっていません。

大学の聴講生・科目履修生にるか、1年生に入学もしくは編入学するなどして、図書館司書の資格をめざすことになります。

詳細につきましては各大学にお問い合わせくださいませ。

大学

  • 大谷大学
  • 京都大学(国立)
  • 京都外国語大学
  • 京都学園大学
  • 京都華頂大学
  • 京都光華女子大学
  • 京都産業大学
  • 京都女子大学
  • 京都精華大学
  • 京都橘大学
  • 京都ノートルダム女子大学
  • 同志社大学
  • 同志社女子大学
  • 花園大学
  • 佛教大学(通信講座あり)
  • 立命館大学
  • 龍谷大学

短大

  • 京都女子大学短期大学部
  • 華頂短期大学

大学の詳細→ スタディサプリ

通信講座あり→ 通信講座ありの大学一覧を参考にしてください。

学校図書館司書教諭講習を実施している大学一覧

申込期間:(例年)5月末~6月中旬ごろ
実施期間:(例年)7月末~8月ごろ
受講対象者:小学校、中学校、高等学校又は特別支援学校の教諭の免許状保有者

・京都教育大学 京都市

*詳細は文部科学省 公式サイトをご確認ください。
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/dokusho/sisyo/mext_00003.html

⇒通信教育もあり★学校図書館司書教諭の資格を取得できる通信制大学一覧

京都の社会人におすすめ一切通学不要の通信制大学

パソコンを使ってeラーニングする30代女性

働いている社会人が上記司書講習に参加しようと思うと、平日を含めてまとめて休みをとる必要があります。なかなか難しいですよね。

また、ビッシリ授業がつまっているので、体力的にも大変です。

もっとマイペースに司書の資格取得したい方におすすめなのが、通信制大学です。

通信制大学の中でも、イチオシなのが一切通学なし!の大学

通学しなくてもいいので、全国のどこに住んでいてもやる気があれば、図書館司書になれます。

最短半年!インターネットで授業をうけたり、試験をうけたりします。

取得できるのは図書館司書(=司書)の資格です。司書補の資格は取れません。

⇒近畿大学通信は難しい?それとも簡単?卒業生からの口コミはこちら!

図書館の求人ってどうやって探せばいいの?

求人探しに不安を感じる40代女性、京都市在住

図書館司書の資格を取得したら、次は図書館の求人探しですね。

最近増えているのは、派遣の求人です。大手派遣会社に登録して、紹介を待ちましょう。

派遣会社がホームページに掲載している図書館の求人は、大学図書館が多いです。

大学の仕事はのんびりしていて、働きやすいと主婦に人気が高いです。時給もいい!

図書館流通センターのサイトにも、たくさんの求人が掲載されていますよ。

それなりに、求人もあるので、図書館で司書として働きたいと思ったら、そんなに難しいことではありません。

ただし、自宅の近くや短時間勤務にこだわったり、正社員や高いお給料にこだわりすぎると、就職するのは難しいです。(どんな職業でも同じですよね。)

もっと詳しく図書館司書の求人の探し方を知りたい方はこちらのページも参考にしてください。

ちなみに、図書館司書の資格がなくても図書館で働くことはできます。

資格取得に向けて勉強中の方も積極的に求人に応募して、実務経験を積みましょう!

⇒最終学歴別に図書館司書資格の取り方をまとめました。

⇒図書館司書の資格の難易度とは?難しい?

▼安いのはどこ?図書館司書の通信講座を比較しました。▼

]]>
【口コミ暴露】近畿短期大学通信のメディア授業は不満がいっぱい。https://xn--vuq92hn1cy5xba4924dsin.com/kintan-kuchikomi.htmlThu, 23 Mar 2023 07:09:40 +0000https://xn--vuq92hn1cy5xba4924dsin.com/?p=907

実際に近畿短期大学通信で学んだ卒業生からの口コミがイチバン参考になる! ⇒近畿大学(通信教育)の図書館司書コースの評判・学費のまとめ 近畿短期大学通信(科目履修生)に入学した理由 夢だった図書館司書になるため、働きながら ... ]]>

実際に近畿短期大学通信で学んだ卒業生からの口コミがイチバン参考になる!

⇒近畿大学(通信教育)の図書館司書コースの評判・学費のまとめ

近畿短期大学通信(科目履修生)に入学した理由

夢だった図書館司書になるため、働きながらでも資格が取れる通信大学を探していて、ネットでよく目にしたので近畿短大に入学しました。

たくさん受講する人がいるほうが、ネットで授業のわからない点などを相談しやすそうだと思ったため。また周りにも近畿大学通信で単位を取った人がいたから。

近畿短期大学のメディア授業はスクーリング(通学)より難しい

近畿大学短期大学 通信教育の卒業率は?

スクーリングは近畿短大の本校の他に各地で時期限定で開催されていました。私の近くだと飯塚にキャンパスがあり、そちらで受けることもできました。

しかし、3日ほど連日で行かないといけないこともあり、働きながらだとなかなか日程は厳しかったです。そのため、わたしはインターネット(メディア授業)で受講しました。

メディア授業だと先生が何を言っているのかいまいち理解できず、試験内容も通常のスクーリングより難しいときいていましたが、日程的に選択の余地がありませんでした。

メディア授業の内容は図書館司書に必要なデータの探し方など、かなり専門的な内容でした。

⇒図書館司書の資格取得の難易度を調べました。

単位取得方法

近畿短大メディア授業の感想

卒業にはレポート提出(WEB、または郵送)、提出後の試験、スクーリングが必要でした。

レポート提出はすきなタイミングでできますが、試験は科目ごとに受験できる日程が決まっているので、考えてレポート提出をしないと卒業できなくなります。レポートの文字数は科目ごとに異なりますが、1,000~2,000字程度です。

スクーリングはWEBで受講(メディア授業)できます。15分~30分の動画が20本前後あり、二教科ありますので計画的に見ないと試験期日に間に合わなくなります。私は試験予定日の1ヶ月前に毎日2時間?3時間見ました。

試験もWEBか各地のキャンパスまで通学するか選べます。試験は記述式で1,000字前後の記入が必要でした。

▼いちばん人気★迷ったら近畿短大通信。▼

すべてWEBでできるので仕事と両立しやすい

通信短大

仕事をしながらの受講なので、遠くのキャンパスや試験会場まで行くのは日程的に大変でした。WEBだと内容が難しくなることがほとんどでしたが、それでも日程的に、物理的にWEBでできる方が助かりました。

また、受講している人が多かったので、レポートで行き詰まったときにわからないところを相談できたことも役にたちました。通信大学はモチベーションを保つことも大変なので、ネット上で励まし合うことも続けていく上では助かりました。

⇒通信教育だけで図書館司書の国家資格を取得できるのはこの2校!

働きながら大学生は大変

近短のデメリット

スクーリングはメディア授業を取り入れながら日程に融通がきかず、そこを逃すと来年まで受講できない、というような点は不満でした。働きながら毎日大学の日程を管理するのは楽ではありません。

メディア授業ならば先生の負担はなく受講者が増えても問題ないはずなのに、なぜ短い期間しか受け付けないのかわかりませんでした。また、それを逃すと来年、というのも受講期限が2年しかないのでかなり厳しかったです。

あとは教科書しか頼るものがないのに教科書がわかりにくい、また、教科書から課題が出ないことがあり困惑しました。

近畿短期大学通信の不満がいっぱい

卒業するため頑張っている社会人

働きながらの通信制短大ですが、大学側は働きながら受けるこちら側の負担を理解していないようでした。事務の受け付けの方などの電話対応もかなり横暴でしたので、精神力がない限りは続けて資格取得は厳しいと感じました。

また、大学側も入学金や再入学の料金を目的として、資格を取得させようとはしていないようでした。

優良な大学の場合は資格取得率などを自信を持って出せると思いますが、こちらの大学はそのような情報がなく、途中で断念している学生の多さがうかがえます。

⇒近畿大学通信で図書館司書コースは難しい?卒業生に聞いてみた。

在学中に就職活動、採用が決まった。

近畿短大通信の勉強

就職の面接の時にはまだ資格はとれていませんでしたが、「取得予定」ということで図書館で採用していただきました。図書館司書は応募がかなり多く、資格がないと履歴書で落とされたりすることも多い職業です。

しかし、「取得予定」、「〇〇大学受講中」などと書いておくと、面接をしてもらえる機会が増えます。私も面接の際まだ資格はない旨を伝えましたが、そのまま採用してもらえました。また、働いている中でも資格があると給料が少し上がったりします。

⇒迷ったら近畿短大通信!学費・スクーリングの詳細

]]>