⇒イチバン人気の通信はこちら!

図書館司書の就職先の探し方

図書館で働きたい!就職先の探し方

司書になりたい、就職先・求人に探し方

文系憧れの職業とも言える、図書館司書。

本が好きな方なら、一度は夢見たことがあるかもしれませんね。

今回は、図書館司書になるための就職や求人の探し方や面接突破のコツ、そして司書の仕事内容についてもご紹介してまいります。

図書館司書の資格を取ることができたら、次は就職探しです。

この時図書館に勤務をすることを希望するか、ほかの業種での就職に有利にしたいか、によってこれからどんな行動をするべきなのかが変わります。

まずは図書館で働く場合ですが、求人の探し方から知らなくてはなりません。

⇒募集中の図書館司書の派遣求人はこちら!

派遣で働く

派遣社員として図書館で働く男性と女性

図書館司書の求人を探す場合に多いのが、派遣会社の求人です。図書館で働いている人の中で派遣スタッフの割合が高まっているのは有名ですが、派遣会社に登録して求人を探すことになります。

たとえば、リクルートが運営する『リクナビ派遣』にて、『司書』で検索すると、求人数は多くはありませんが、時給のいい求人がいくつか掲載されています。

⇒募集中の図書館司書の派遣求人はこちら!

主に、大学図書館の求人が多いです。時給は950円から1300円くらい。

通常の一般事務系派遣会社の他にも、学芸員や文化・芸術系の派遣先に強いところに登録するのもありです。

派遣で働く場合、まず派遣会社に登録しなければなりません。司書の求人をみつけてから登録にいってもいいのですが、私の経験上、その場合はすでに他の方に決まっていることが多いです。

なので、あらかじめ派遣会社に登録して、司書の求人があったら、ぜひ紹介してほしいと、派遣会社の人にお願いするといいでしょう。

そうすると、司書の求人募集がでたら、派遣会社のほうから、『●●図書館司書での求人があるのですが、働きませんか?』と電話をくれることもあります。

わたしのおすすめ派遣会社はキャリアパワー、全国の大学図書館をはじめ大学の臨時職員の求人がたくさんあります。

そして、派遣以外なら図書館流通センターで公開されている求人情報を探します。これは欠員が出た場合に人を補充する目的のことも多く、こまめにチェックする必要があります。

⇒司書業務を担当する派遣社員の時給相場

アウトソーシング企業で働く

大学図書館で働く職員

図書館のアウトソーシング事業を行っている企業(ヴィアックス丸善など)の求人募集を見るのもいいでしょう。

図書館以外の就職の場合ですが、図書館司書の資格は、その人の本に対する姿勢や誠実さを表しますから、書店などの就職の際にいいアピールポイントとなります。

書店だけではなく、資格を取るまでの大変な道のりが、勉強熱心でまじめな性格と印象付けることも可能ですから、アピールポイントとしても有効性が高めです。

インターネットで探す

インターネットで図書館司書の求人を探す社会人

図書館司書の求人はどう探したらいいの? という方でも簡単にできるお仕事探しの方法がインターネット検索です。

図書館司書の求人は、一般の求人誌にはほとんど掲載されることがありません。しかし、インターネット上の求人サイトには掲載されることがあるので、こまめにチェックすることが大前提となります。

求人サイトといってもいくつもあるのですが、とりわけ掲載の機会が多いのがIndeedという求人サイトでしょう。

https://jp.indeed.com/

こちらは全国の求人情報や転職情報をまとめて掲載していますので、ハローワークでの図書館求人も掲載されます。

また、企業の図書館や大学図書館といった求人も探しやすいのが特徴です。メールアラートを設定することもできますので、非常に利便性が高いと言えるでしょう。

このほかにも、例えば「株式会社図書館流通センター」のサイトなどで、数多くはありませんが求人の掲載があります。

http://www.trc.co.jp/recruit/recruit.html 「日本図書館協会」のサイトも、掲載が多いサイトと言えますね。

公立学校の図書館も数多く掲載される傾向がありますので、是非チェックしてみましょう。

公務員になる

安定した収入と地位を得られる公務員。

公務員として働く場合、2つのパターンがあります。どこの部署に採用されるかわからない場合、図書館司書として採用される場合です。

図書館司書を募集している自治体は少ないのが現実。

例えば、神奈川県職員の免許資格職職員採用試験では司書4人採用に対して93人の申し込みがあり、倍率は10.8倍となっています。

*神奈川県職員採用ホームページ 過去の試験・選考実施結果http://www.pref.kanagawa.jp/docs/s3u/saiyou/result_past.html

図書館司書の仕事内容は?

図書館で働く司書職員が行う選書を選ぶ会議中

図書館司書の仕事内容として、まず誰でもが思い浮かべるのが、本の貸し出し、あるいは返却に伴う業務でしょう。

現在では一部の学校図書館などを除き、図書館の貸し出し手続きはほぼデータベースが作成され、電子化されています。

そこで、貸し出しや返却の手続きはバーコードを読み取り、所定の位置に戻すという、実にシンプルな作業になりますが、それも、図書の分類を間違えてしまうと次に探したいものが探せなくなるというようなこともありますので、専門性の高い作業と言うことができます。

また、図書館司書の仕事内容は、貸し出しや返却の手続き、新規の図書の受け入れや配架だけではありません。

地域の幼児や小学生に対する読み聞かせや、地域の企画に貢献する情報提供、一般の来館者が持ち込む、様々な情報検索依頼への対応など、多岐にわたります。

特に、学生や地域の研究者などが持ち込む調べ物に対する情報提供は、非常に重要なものです。

調べたい人が、調べたいことを的確に表現できているとは限りません。そこで、「顧客の要求を的確に察知する」能力が求められるというわけなのです。

彼らの要求に応えられるかどうかは、図書館全体の評価に関わる重要事項であると言って良いでしょう。

ときには図書館の中で企画展などを行うこともあり、来館者に興味を持ってもらえる、あるいは図書館外の人に取り組みを紹介し、新しい来館者を増やすよう、様々な試みを行うのも、図書館司書の仕事のひとつです。

図書館司書の仕事は、その来館者が見るよりもずっと奥が深く複雑。しかし、来館者の要望に応えることができたときの喜びは司書の最上の喜びと言えるかもしれません。

あなたも是非、図書館司書を目指してみてくださいね。

⇒募集中の図書館司書の派遣求人はこちら!