滋賀県『司書講習』『司書補講習』を実施している大学
滋賀県で、司書講習もしくは、司書補講習を実施している大学一覧です。司書講習・司書補講習は大学でのみ実施しています。
実施日は毎年7月から9月の夏期です。
*詳細は各大学の資料を取り寄せるなどして、各自でご確認ください。
*令和5年(2023年)実施
*文部科学省公式サイトより引用
https://www.mext.go.jp/a_menu/shougai/gakugei/shisyo/index.htm
滋賀文教短期大学
司書講習を実施定員:50人(司書)作文・書類審査で入学者を選定します
住所:滋賀県長浜市田村町335
滋賀県にある司書養成科目開講大学
下記、司書養成科目開講大学(通学)では、短期間で取得できる夏期・司書講座はおこなっていません。
大学の聴講生・科目履修生にるか、1年生に入学もしくは編入学するなどして、司書の資格をめざすことになります。詳細につきましては各大学にお問い合わせくださいませ。
大学
- ー
短大
- 滋賀文教短期大学
各大学の詳細→ スタディサプリ
滋賀県の社会人におすすめは通学不要の通信講座
働いている社会人が上記司書講習に参加しようと思うと、平日を含めてまとめて休みをとる必要があります。なかなか難しいですよね。また、ビッシリ授業がつまっているので、体力的にも大変です。
もっとマイペースに司書の資格取得したい方におすすめなのが通信制大学です。
通信制大学の中でもイチオシなのが、一切通学なしの大学↓
通学しなくてもいいので、全国のどこに住んでいてもやる気があれば、図書館司書の勉強ができます。最短半年で取得できますよ。
インターネットで授業をうけたり、試験をうけたりします。
⇒近畿大学通信は難しい?それとも簡単?卒業生からの口コミはこちら!
通信制大学で取得できる資格はどんなのがあるの?
通信制大学では、図書館司書以外にもさまざまな資格を取得することができます。
認定心理士、保育士、キャリアカウンセラー、看護師等養成所専任教員、社会福祉士、精神福祉士、図書館司書、日本語教員、建築士など。教員免許も取得できます。
幼稚園教諭、小学校教員、中学校教員、高校教員、養護教諭、特別支援学校教員。
教員免許を取得すれば、学校図書館司書教諭の資格を取得することができます。
学校図書館司書教諭は=司書教諭。
小学校・中学校・高校の図書館で働くことができる資格です。
2つの資格の違いについては、図書館司書と司書教諭との違いを徹底調査にて、詳しく解説しています。
▼イチバン人気の図書館司書の通信講座▼
近畿大学(通信教育)の図書館司書コースの評判・デメリット・学費のまとめ